OpenOfficeとJapanist

オープンオフィスと日本語変換ソフトのジャパニストとは相性が悪いのではないのか?最近、ちょっとそんな風に思っている。

オープンオフィスの調子がこのところ良くない。
オープンオフィスといっても表計算のカルクしか使っていないが、日本語を入力するとフリーズ、この症状がこのところ頻繁に発生している。半角英数字を入力している分には問題ないが、日本語変換ソフトのジャパニストを立ち上げると同時に、矢印カーソルがビジーカーソルに変わったままうんともすんとも言わない。
そのうちエラーのダイアログが表示されて、「エラー報告を送信しない」のボタンをクリックすると、オープンオフィス・カルクはシャットダウン。保存していない場合はそれまでの作業がふいになってしまう。

リナックスのフェドーラ・コアでは問題ないけれども、ウィンドウズXPではだめ。
オープンオフィスのリナックスのバージョンは2.0、一方のウィンドウズは2.1を使っている。ウィンドウズの方がバージョンは新しい。
ファイルをSDカードに保存するようにしているので、ウィンドウズ、リナックスどちらのカルクでも編集することはいちおう可能。
そういうことで、いまは、リナックスでカルクを使うようにしているが、日記ソフトで日記を書くときにはウィンドウズを立ち上げなければならない。そんなときはカルクも一緒に立ち上げて同時処理することにしている。そして、日本語変換ソフトを立ち上げるとフリーズということになる。

オープンオフィスのカルクに問題ありと考え、エラー報告を送信したこともあるが、英文メールで返事が来ただけで改善される見込みは分からない。といっても、何か手を打っているかもしれないが。

このままじゃらちが明かない。
まず、日本語変換ソフトの交代。ジャパニストをマイクロソフト標準IMEに代えてみた。もちろん、親指シフトはそのまま使いたいので、エミュレータソフトの親指ひゅんQをインストール。設定がちょっと面倒だったけれどもなんとか使えるようになった。
そして、カルクを起動してIMEをオン。
すると、何事もなかったように、日本語がスムーズに入力できるではないか。
どうも、ジャパニストとオープンオフィス・カルクとの相性が怪しい。

もう少し使ってみないと、結論をだすのは早計だが、今のところ、ジャパニストとカルクとの間に問題がある可能性は大きい。
ただね、ジャパニストをお蔵入りにしているのは仕方がないが、入力予測機能が使えなくなったのが痛い。これが、使えるか使えないかで入力スピードにかなりの影響がでている。

0 Comments:

Post a Comment